<長女と次女の受験記(1)からの続き>
三学期が始まり、塾の回数も増え、また、
ピアノと水泳も習っていた長女は、ほとんど毎日
習い事で大忙し!!
それに伴い私も、仕事も始まり、長女の送り
迎えも増え大忙し!!
受験コースに入ると子だけではなく親も大変に
なるんだと痛感しました。
三学期が終わると、次は春季講習と合宿です。
この合宿の値段がまあお高いこと!!!
長女には頑張ってもらわねば!!
このあたりから私も心を鬼にしました(笑)!!
この時期に、大体の志望校を決めていかなければ
いけません。
ということで、塾主催の中学受験生、見学ツアー
に申し込みました!!
親子で参加して、色々な学校に行きました。
私はもちろん中学受験経験はないので、
長女よりも楽しんだかもしれません(笑)。
ある学校に行ったとき、長女が言った言葉
「私、この学校に行きたい!!」、、、
(え!!!ここ!?)そう、そこは、
有名私立中高一貫校!!
私は、「そんなところ本当に勉強しないと
受からないよ!!!」と言いましたが、
長女は「ここがイイ!!」と一点張り、、、。
本当に大丈夫なのか、、と思いつつも、
「頑張ってみなさい!!」と応援体制に
入ります。
6年生になり、塾、ピアノ、水泳という毎日
習い事の生活!!
土日は、ピアノのコンクールや模試で休む暇も
なく、夏休みを迎えます。
受験の踏ん張りどころと言えばこの夏!!!
しかし、夏前半は、ピアノのコンクールが立て
込んだことにより、成績が伸びず停滞、、、。
本当に大丈夫なのかと思いつつも長女は、
焦ることなくピアノと水泳、塾を両立!!
一日の生活としては、午前中から17時まで塾に
行き、夕方から水泳、その後塾に行って自習し、
夜はピアノという生活を8月後半は送って
いました。
すると、夏期講習の最終模試において、成績は
急に伸び、第一志望校B判定に!!
CからBの道のりは長かったです(笑)。
長女も疲れがきたようで、最終日の夜ご飯は
カレーでしたが、スプーンが持てないくらい手が
震えていました(焦)。
よく頑張った、長女!!!そのことから、長女は
カレーに対してトラウマがあるようです(笑)。
<長女と次女の受験記(3)に続く>